事務所名 | 池田税務会計事務所 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-4-1 新宿Qフラットビル906号 |
電話 | 03-3225-1640 |
FAX | 03-3225-1645 |
E−Mail | info@ikeda-t.com |
代表者 | 池田 俊文 (いけだ としふみ)![]() ![]() ![]() |
設立 | 1995年1月 |
所属 | 東京税理士会四谷支部 |
主な業務内容 |
会計税務顧問 新規事業・会社設立支援 申告業務 決算業務 年末調整業務 相続・贈与に関する業務 経営改善計画書作成、事業計画書作成 会計業務代行 給与計算代行 記帳代行 |
事務所概要
池田税務会計事務所はこんな事務所です
税務・会計相談、税務調査対策、節税対策、会計ソフト導入支援、会社設立、銀行借入支援
1.トコトン親身に誠実対応
池田税務会計事務所は会計や税の専門家であると共に、社長様の身近なパートナーです。常に状況を把握し、最善策をご提案いたします。
2.必ず税理士が直接担当
池田税務会計事務所では税理士の私が直接窓口として担当いたしますので、ほとんどのご質問はその場で回答を得ることができます。
3. 上から目線ではなく、同じ目線で対応
何時もお客様と同じ目線で対応しています。提案はしますが、押しつけの仕事はしません。
4. レスポンスが早い事務所を探している
今日処理できるものは今日処理する、が池田税務会計事務所のスタンスです。安心してご依頼下さい。早く済ませて寝かせて考える。もっと良い処理方法はないだろうかと・・・
5. 経営相談に乗ってもらえる税理士に変更したい
長年いろいろな社長様と接してきています。社長様の失敗事例、成功事例を見てきていますので、ご相談いただければ 適切なアドバイスをいたします。
「痒いところに手が届く」「打つ手は無限」が私の信条です。
6. 自社の近くの税理士に変更したい
池田税務会計事務所は新宿5丁目です。是非ご依頼下さい。近ければ近いほど何時でもお会いしてお話しできます。
7. 業種・業界に詳しい税理士がいい
分かります、その考え・・・ただ、視点を変えてみるとこのような考え方もあります。
業種・業界のことが最も詳しいのは社長様です。また、業種業界の情報がいち早く届くのも社長様の耳です。自社の売上があがる有用な情報やアイデアはどこから得られるかと言えば、同業者が一番です。
しかし異業種の社長様との交流も大事だと思います。異業種の事例をベンチマ−キングし、自社に合うようにアレンジして取り入れ、競合他社との差別化を図ることも大切なことではないかと思っています。そのお手伝いをいたします。
8. 電子申告100%対応
全ての申告手続きを電子申告で行っております。顧問先様のニ−ズに応じた税理士事務所としてIT化が進んでいる事務所です。
9.明瞭で分かりやすい料金体系
顧問料や決算料はもちろん、その他の業務に掛かる料金は分かりやすく設定しているため、後から高額な請求をすることはありません。
「この業務をしたら幾らです」等積み上げ方式の報酬制度は採用していませんので安心して経理処理・税務申告をご依頼いただけます。
10. 税務調査対策も万全
毎月税理士の私が帳簿や契約書をチェックし、問題点を後回しせず、その時その時に問題を解決していきますので税務調査対策も万全です。
会社の立場に立ってシッカリと税務調査に対応します。安心しておまかせ下さい。
11.融資実績が豊富
・創業融資を始めとする融資の支援をいたします。
・事業計画書の作成から日本政策金融公庫や市区町村の制度融資のフォロ−を行っています。
・銀行・信用金庫を紹介、必要とあれば面談立会いもします。
・経営改善支援をしている会社様は、毎回社長様と共に金融機関へ行き、社長様が説明できないところは、私が内容を補充して説明しています。
12.中小企業の会計に関するチェックリスト
信用保証協会の保証を受けて融資を受ける場合、決算書に基づいて「中小企業のチェックリスト」及び「同意書」を作成し、税理士が押印して提出することになっています。その際、決算書の作成がいい加減だと「中小企業のチェックリスト」及び「同意書」を作成し押印することができません。
なぜならば、「この決算書は適正に処理しています」という保証を、税理士がすることになるからです。
その点、弊事務所はシッカリした決算書を作成しますので「中小企業のチェックリスト」及び「同意書」に、私の印鑑を押印することができます。「中小企業のチェックリスト」及び「同意書」は、税理士事務所にとってリスクの高い書類です。
この「中小企業のチェックリスト」及び「同意書」に押印の無いものは融資を受けることができませんのでご注意下さい。
13.給与計算や社会保険についても相談したい
社員数20名以下でしたら給料計算のご依頼も受けています。自社で給料計算する場合も応援していますので安心してお任せ下さい。
池田税務会計事務所は、「痒いところに手が届く」アドバイスをしています。
一つでも迷っている方はご連絡下さい。納得のいくアドバイスをいたします。
お電話にて相談予約受付けています!
資金繰りを改善!
このような時代となり、中小企業や小規模事業者の皆様からは、「節税」よりも「資金繰り改善」についてご相談をいただくことが圧倒的に多くなりました。「資金繰りの改善をしたいけど、どうしたら良いかわからない」、「資金繰りが悪化しているのに誰に相談して良いかわからない」、このようなこともあるでしょう。
資金繰りにお困りの時は、資金繰りアイデアマンの私池田にご相談ください。池田税務会計事務所は、資金繰り対策に強い事務所です。
資金繰り対策から財務体質改善まで
長期的、慢性的な赤字体質改善のアドバイス
経営改善計画書の作成
認定支援機関(経営革新等支援機関)です
池田税務会計事務所は、「認定支援機関(経営革新等支援機関)」です。
認定支援機関とは、企業再生をサポートする装置として位置づけられた、国が認定する公的な支援機関です。
その中でも特に当事務所では、資金調達力、財務基盤強化等の経営改善、企業再生を得意としています。
具体的には、以下のような時に必須の機関なのです。
補助金を活用して、経営改善計画の策定をしたい時
日本政策金融公庫から、低利で融資を受けたい時
融資に伴う信用保証協会の保証料を減額したい時
資金繰りにまつわる身近な相談相手として、ぜひご活用ください。金融機関への同行もいたします。
地図
池田税務会計事務所
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-4-1 新宿Qフラットビル906号
03-3225-1640
新宿御苑前、新宿三丁目、新宿、駅から新宿御苑前(5分)、新宿三丁目(5分)、新宿(15分)
会社設立前、設立後、不況下の融資対策・・・こんなご相談が増えています!
1.会社設立前のご相談
起業、会社設立の具体的な手続きを知りたい
会社設立後の届出、何処にどのような書類を提出するのか知りたい
会社設立時に必要な書類はどのようなものがあるのか知りたい
創業時の資金(創業融資)を、どうやって用意すれば良いか知りたい
適正な資本金はいくらのか?
税理士にお願いしたらいくらかかるのか?
2.会社設立後のご相談
起業したけれど、経理や税金のことは放置。
正直不安。帳簿をつけなきゃいけないけれど、後回しになっている
領収証や請求書がたまる一方で、整理できていない
決算が近づいてるのだけど、何もしていない。それどころじゃない!?
数ヶ月後はどうなるのか、考えると不安
わかりやすく説明し、手伝ってほしい
3.よくある他のご相談
運転資金が厳しい!融資を受けられるのだろうか?
新事業に投資したい!でもお金がない!!
税務調査がそろそろ来てもおかしくない頃・・・不安
社長個人の相続税対策も考えておきたい
会社の損益分岐点を知りたい
経営計画書を作成したい
節税対策や利益計画をシッカリとやりたい
お問合せ・ご相談はこちら
ご不明点や上記のようなご相談は、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。
事業承継税制「贈与税・相続税がゼロ円に! お電話でのお問合せ・ご相談はこちら TEL :03-3225-1640 受付時間:9:00〜17:00(土日祝日は除く) |
ハイ!池田です(^^)